12月のアドセンス削除祭りが相次いで、
すごいアドセンス分散のお問い合わせをいただきました。
僕自身は、今現在は9個のアドセンスを持っています笑
Youtubeでしゃべりながら、説明しようかなと思ったんですが、
一人の人が複数アドセンス所持禁止なのに、youtubeで投稿したら
まずいなと思いブログで書きますw
2015年は、アドセンス一個だけでやってたので
2016年の確定申告は、まだなので確実なことは言えないのですが、
税務署さんに聞いたことについてお話ししていきたいと思います。
また、2016年の確定申告が終わりましたら、
この記事を修正したいと思います。
何を借りればいい?
僕は、友達に
・住所
・名前
・電話番号
・口座
を借りています。
特に、アドセンスを知らない友達は、
何に使うのといってくるので、ある程度知ってる人がおすすめです。
僕も、ひたすら説明しても信じてくれなかったり大変でした。
口座借りる代わりに、口座に振り込まれた金額の20%はあげるわと
契約を交わしています。
名義をもらったら?
友達などから名義がもらえたら、
必ず、今まで使っていたアドセンスでログインしたパソコンや
場所では、作成しないでください。
作る際は、
ネットカフェで作成してください。
僕は、地元のネットカフェ全て行き尽くしましたw
確定申告について
肝心な確定申告についてですね
友達に借りて、僕はその口座に入った20%を渡しているので、
20%経費に落とすことができます。
その際に、口座を借りている証明を作らないといけません。
その証明を作らないと借りている人が、税金を支払わないと
いけないからです。
その証明に必要なのが、
・契約書
・確定申告署
契約書
契約書についてですが、僕の場合だと
僕が運用していて口座を借りているということがわかり
20%をお支払いしている証拠も契約書に明記しないといけません。
そうしないと20%を経費に落とせません
その際に、
・名前
・住所
・印鑑
の署名があれば十分です。
こちらです↓

住所などのとこは、個人情報なので写せないですが、
このような感じで契約書はしています。
次は、確定申告署です。
確定申告署
確定申告署は、このような感じの紙です↓

この紙に、確定申告の際に
アドセンスのみの、一年の収支を書いてもらい
確定申告の時に、借りている人が出しに行けばいいみたいです!
ずっと前にとったやつですが、
実際に、税務署の方との音声もあるので、欲しい方はLINE@にご連絡ください笑
一様、このように言われたので、
一概に確実とはいえませんが、参考にしてみてください!
参考モデリングチャンネル30個が特典です
メルマガはこちら↓
https://twelfth-ex.com/rg/47899/1/
コメントを残す